忍者ブログ

One More Coin

独立女子と子育てパパのための 明日をちょっと贅沢に過ごすヒント

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

証券会社って結局どこに入ったらいい?

株を購入するには証券会社に口座を開く必要があります。

といっても「証券会社」と調べるだけでも、たくさんの会社名が出てきます。

では、どこの証券会社が評価されていてお勧めされているのかと思って調べてみても、これもサイトごとに違うランキングが出てきて、なおさら分かりづらくなっています。

生憎と、どの証券会社なら正解!といった絶対的なものはありません。

視点を変えますと、どの証券会社も「それなりに良い」会社です。

それに、口座が開ける証券会社が1社に限定されるわけではありません(NISAは別ですが)。

そこで、ハズレはないという前提で、当ブログなりに投資初心者にお勧めする証券会社をご紹介します。選定理由については後半でご説明します。

目次

 ▶1.結論
 ▶2.ネット証券会社と総合証券会社の比較
 ▶3.ネット証券の比較
 ▶4.まとめ
 ▶5.One More Comment

1.結論

  お勧めは楽天証券SBI証券の2つに口座を持つことです。

  外国株式の購入やIPO株を狙うなどの目的であれば別の証券会社も選択肢になりますが、働きながら投資もしてみたいという投資初心者の方には楽天証券とSBI証券の2つの口座を持つことがお勧めです。

楽天証券とSBI証券の要点比較



働きながら投資をする方の場合、PCで見るよりも通勤中にスマホで見るようなケースが多いと思います。楽天証券のスマホアプリは超優秀でして、チャートは1画面で「5分足」、「日足」、「週足」、「月足」がまとめて閲覧可能。また株主優待の内容や個別に企業ごとの関連ニュース、アナリストの業績予想、過去数年間の業績情報...など11ページもの充実した情報がスマホからだけで閲覧が可能です。

■楽天のスマホアプリ "iSPEED"の画面例
 <チャート表示>           <企業情報>
     

 <市場コンセンサスなど>       <株主優待>  
     

※上記4画面は参考情報として8/6夜にスマホにてキャプチャー。

このため、各企業のIRサイトに行くことなく、楽天証券のアプリだけで投資判断を煮詰めやすくなっております。時間がない方ほど、楽天証券のアプリがお勧めです。

SBIはネット証券最大手だけあり、選択肢が充実しています。端株も購入可能、投資信託の本数も数多く、外国株も対象国がダントツの9ヶ国。国内市場も地方の市場も対応しているので、例えば楽天証券では取引できない札幌証券取引所の株も扱えます。

そのため、当ブログの結論として、楽天証券とSBI証券の2社に口座を開けば、投資初心者の方は十分と考えております。

他の証券会社の選択は投資金額も大きくなり、デイトレードやIPO、信用取引などに手を広げようという段階になってからの検討で十分です。

目次にもどる

2.ネット証券会社と総合証券会社の比較

  まず、結論に納得感を持って頂くために、証券会社の比較のポイントを2段階に分けて確かめて行きたいと思います。1段階目は「ネット証券」と「総合証券会社」での比較です。

  ここでは代表的な2社で比較してみましょう。

楽天証券と野村証券で比較(国内現物株、税込み表記)


ご覧いただいて分かるように手数料だけの比較ですとネット証券専業の楽天証券の方がダントツで有利です。ですので、ネット経由での売買だけを考えるのであれば、ネット専業証券会社を利用するのがお勧めです。

では、総合証券会社の野村證券、業界1位の規模を誇りますが、なぜ支持を集めているのでしょうか?
それは電話や対面で相談に乗ってもらえるからです。対面型の場合、上記の電話での注文にさらに約定代金ごとに追加手数料が発生します。ですので、自分ではあまり判断ができず、専門家に聞きながら進めたいという方には総合証券会社という選択肢は有効かも知れません。

ただ、当ブログでは「働きながら投資もしてみたい」、という方を対象読者として想定していますので、ネット証券をお勧めしたいと考えています。

その理由は営業時間です。
ネット経由での売買の場合、24時間売買の指示が出せます。
これに対し、対面型にせよ電話にせよ、営業時間が決まっています。

野村証券の「野村ネット&コール」での電話利用の場合、以下の時間です。
・平日: 8:40~20:00
・土日: 9:00~17:00

これでは本業を持ちながら投資をしようというニーズには応えづらいだろうというのが当ブログの見解です。

よって、「手数料」、「営業時間」の点からネット証券をお勧めします。

目次にもどる

3.ネット証券の比較

  次にネット証券の中で、どう違うのかですが、ここでは他サイトでランキング上位に来ることの多い松井証券とマネックス証券を加えて4社で比較してみました。


各証券会社ごとに強みや特徴がありますので、本当に比較する際には、「あなたが何を目的として投資をしようとしているか」を定めた上で比較することが重要です。ここでは繰り返しになりますが、「働きながら投資したい、けれど投資初心者」という方を想定しての比較を行っております。

目次にもどる

4.まとめ

とりあえずまずは一度投資を始めてみたい。そんな方には
・楽天証券
・SBI証券
の2社に口座を開くのが最適です。

ただし、FXやNISA口座はまだ開かないでください。
証券会社に口座を開くのは個人投資家にとってはオトクチャンスなのです。

そのオトク手法は別の記事でご紹介します。

目次にもどる

5.One More Comment

楽天証券で数年前に健康コーポーション(現:RIZAP)の株を買おうとしましたが、健康コーポレーションは札証にしか上場していない企業で買うのを断念したことがあります。
あの頃やっぱり買っていれば...なんて夢想をついついしてしまいます。

それでは、明日も良い日を!

目次にもどる

PR